新作ソーシャルゲーム「この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズ(このファン)」のクローズドベータテストの情報をまとめております。全ての星4キャラ(最高レア)の画像やガチャの仕様も掲載。プレイした感想なども随時更新予定です。
星4キャラの画像
星4キャラは全19体、各キャラの排出率は0.211%です。※βテスト時の排出率
星4キャラ | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– |
星4キャラの排出率は4%

星4キャラ(虹)の排出率は4%、星3キャラ(金)の排出率は16%です。10連ガチャに限り10枚目は星3以上のキャラが確定で排出されます。金色から虹色に変わるといった、いわゆる昇格演出はありません。
星4確定演出あり
星4確定 | 通常 |
---|---|
![]() |
![]() |
星4確定時は、受付嬢のルナの周囲が虹色に光ります。
一部の星3キャラには衣装が付く
星3(衣装付き) | 変更後 | 変更前 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「凍えそうな季節」のカズマ、アクア、めぐみん、ダクネスの4人は着せ替え用の衣装が付いており、着せ替えることでホーム画面上の対応キャラの衣装が変更されます。Live2Dによりキャラも衣装もぬるぬる動くため、是非ともお気に入りキャラの衣装を手に入れましょう。
βテストではリセマラ可能
リセマラの手順 |
---|
①アプリをDL |
②チュートリアルをスキップ |
③約1GBの追加DL |
④無料10連を回す |
⑤名前を入力(あとから変更可能) |
⑥プレゼントを全て受け取る |
⑦17回分のガチャを回す(星4確定チケット含む) |
⑧気に入らなければキャッシュとデータ削除 |
⑨②に戻る |
βテストでは、チュートリアル(スキップ可能)が終わると約1GBの追加DLが入り、その後に無料10連ガチャを回せます。さらに、星4確定チケット×1枚と5,000クォーツ(ガチャ16回分)がもらえるため、合計27回ガチャを回せます。そこで気に入らなければ、アプリのキャッシュとデータを削除することでリセマラが可能です。
リセマラにかかる時間は5~10分程度です。通信環境の良い場所でリセマラを行いましょう。
※βテスト時の情報です。
プレイした感想

良い点 |
---|
・フルボイス、Live2Dでキャラやストーリーを見ているだけで楽しい ・全キャラに最高レアがあり好きなキャラで遊べる ・キャラ性能は原作をかなり忠実に再現 |
悪い点 |
・戦闘のテンポが悪い ・キャラの育成・強化に難あり |
良い点
フルボイスとLive2Dは、個人的にとても評価高いです。キャラの表情や仕草が豊かで、原作やアニメファンからしても満足のいくクオリティだと思います。
また、ゲームのキャラ性能が原作をかなり忠実に再現しており、めぐみんは必殺技を使った後に行動不能となったり、ウィズに回復魔法を使うとダメージを受けたり、製作サイドに作品に対する並々ならぬ愛を感じました。全キャラに最高レアリティが用意されており、自分の好きなキャラでゲームを遊べるため、キャラゲーとしてはかなりレベルの高い仕上がりだと思います。
悪い点
βテストの時点では、ゲームバランスに少し不満が残りました。
まず、戦闘パート。リアルタイムでバトルが進行するため、行動ゲージの溜まり方やスキルのリキャストタイムを意識して戦闘を行うと、どうしてもテンポが悪く感じます。オート戦闘も可能ですが、ストーリーを進めていくと手動操作じゃないと厳しい場面が多くなります。
次に、キャラの育成・強化をしづらい点が気になりました。戦闘ではキャラに経験値が入りません。経験値アイテムを使用しキャラのレベルを上げるのですが、その経験値アイテムを入手できる量が少ないため、レベル上げにそれなりの時間を要します。キャラの育成がままならないことで、クエストの進行にも支障をきたすのは少しストレスを感じました。
ということで、「 この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズ」のβテスト版をプレイした感想をまとめてみました。キャラゲーとしてはクオリティの高い部類に入ると思うのですが、システム周りは改善してほしい部分が目立ったため、運営様に要望を送りたいと思います。
このすば愛の詰まったゲームとなっており、個人的な期待値はかなり高いため、本リリースされたら改めてプレイしたいですね。
それでは、また次回のブログでお会いしましょう。
コメント